2016年 4月15日(金)  
沖縄本島・・・ウズラシギ他

4月15日〜18日迄沖縄の粟国島に出かけました。本当は4月
末に出かけたかったのですが、日程調整ができず、今回の日程
で落ち着きました。

本日は本島で鳥を見て、明日の9時過ぎの船で粟国島に渡ります。

三角池にはバンが1羽いただけ。金武に行って初めて見たのがセ
イタカシギであります。


次はアオアシシギとタカブシギ。


花に囲まれたタカブシギのはずが花が今一。
いつものことながら、いいから加減な写真の写し方であります。


タカブシギの15羽ほどの群れを写していたら、あらへんな奴が
1羽。久しぶりにお会いしたウズラシギ?だと思います。


ムナグロが10羽ほど。まだ夏羽になっていません。


米須に移動。沖の岩場にチュウシャクシギ。肉眼で見るとコシャク
シギに見えるのが、とても悲しい。


ここで、ヒバリシギに会えました。とてもうれしい。シギ達がかなり
いるようですが、みな休憩中。餌をとっている個体が少ないのです。


こんな感じで休憩しています。岩のくぼみに座り込み、皆隠れて
(休憩して')います。



前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る